最近、宗教とお金との関係が問題となっている。そもそも宗教にお金は必要なのか。
仏教でいえば、例えば、念仏を唱えるものは救われる、とする類のものが多い。しかし、いざ宗教が絡んでくると、お坊さんに何万円包むか、葬式に百万以上かかった、墓石を何百万にするかなど、あれこれお金がかかる。親族が亡くなった後は葬式をあげるために、極めて慌ただしい時間を過ごさなければならない。このような慣習は長年の経緯でできあがったものなのだろうが、あまりにもお金がかかりすぎる。
一方で、お坊さんがホームレスに声をかけて、お寺で食べ物を出してあげるといった類の話はあまり聞かない。ホームレスのなかには、事情があってそうならざるを得なくなった方もいるであろう。なんとかならないものであろうか。
その宗教を信じるということは、その宗教にお金をかけることではないと筆者は考えている。念仏を唱え、身内が亡くなった際は、その故人に思いを馳せることのほうがよほど信心深い者のとるべき行動様式ではないだろうか。