ファイナンシャルプランニング

無意識に投資をしている日本人

よく、投資をすべきかとうか、という議論を聞くが、今回はこの議論自体が意味がないということを書いてみたい。

以前、GPIFが日本人の年金を国際分散投資で運用している話をした。今回は、多くの日本人が銀行預金という形の投資を無意識にしているという話である。今時、資産をタンス預金でもしない限り、多くの日本人は資産を銀行や郵便局の預金という形で保有している。実は、この行為自体が一種の投資なのである。筆者も、投資は早く始めようなど、話を分かりやすくするために、投資の意味を狭義の意味で説明してきたが、今回はより正確なそもそも論の話である。すなわち、よく議論される投資すべきかどうかという議論は、多くの場合正確には、どのような投資をすべきかという議論と理解してよい。

では投資とは何だろうか。これは投資と投機の違いのところで書いたように、投資とは成長するものに投じるものである。銀行に預けると、昨今は低金利ながらも金利がつく。すなわち、銀行に預金すると、少しずつではあるがお金が増えてゆく。したがって、預金も投資の一種なのである。少なくとも日本の場合、銀行は預金者から預かったお金をほとんど日本国債で運用している。したがって、預金だけをしている多くの日本人は間接的に日本国債に100%投資していることになる。

問題は、日本国債への100%投資が投資戦略として妥当か否かである。投資するかしないかの議論ではなく、この点を議論すべきである。ご存じのように日本は、先進国とよばれる国の中で、これから人類が直面したことのない規模の少子高齢化を迎える。これは日本市場が縮小し、労働生産人口が非労働生産人口の多くを支えなければならない産業構造を迎えることを意味する。私は日本人として日本が好きではあるが、こと投資という観点からは100%日本国債投資には賛成できない。

同じ先進国のなかでも、日本以外の米国など欧米諸国では今後も労働生産人口の増加が見込まれており、経済成長が期待できる。また、中国やインド、ロシア、ブラジル、東南アジアの国々といった、いわゆる新興国の成長も、長期的には期待できる状況にある。もっと分かりやすく言えば、世界の人口は増えており、生産労働人口の増加も世界規模では期待できる状況にあるのである。したがって、こういった国々に満遍なく投資する国際分散投資が資産運用として最も優れた方法だと筆者は考えている。実際、資産運用で主役を果たす株式だけ見ても、現在の米国の株価水準がほぼ過去最高を記録しているのに対し、日本はバブル崩壊前の水準を取り戻していない。

もちろん、私達日本人は日々日本円を使って生活していることから、アセットアロケーションの中で日本アセットの割合を世界のGDP比よりも高めに設定してもよい。ただ、100%日本だけという投資は、こと資産運用の観点からは推奨できない。

将来のことは分からない。すなわち、どの国のどの種類のアセットが特に増えるかはある程度予測はできても正確には分からないのである。であれば、堅実に世界に満遍なく投資して、おそらくは堅実に成長するであろう世界経済全体に投資するのが資産運用の戦略として最も優れていると筆者は考えている。